top of page
  • 執筆者の写真おだまきまな

朝ドイツ語八月号13-14課の自習をしました。これからドイツ語と現代英語です。ドイツ語14課のコラムなどで ウィンナワルツなどのウィーン風では三拍目を少し遅れて取るというの 今練習しているヴォカリーズのヒーリング版の最後のところで 自由なアドリブでリタルダンドで という指示箇所で今自己流でちょっとそんな感じに弾いています。それのことだったのかなあと思いましたそのコラム。それではまた。


あ 来週現代英語お休みですね。来週はピアノお稽古あるからラッキーだな。

閲覧数:0回0件のコメント
  • 執筆者の写真おだまきまな

昨日眼科に行きましたけど 眼圧高かったから下がりました。目薬変えるかもしれないと言われた。はあ。今回はまだ以前のもの。このところ低かったからちょっとショツクだった。今までで一番高かったです。昨日は当選したのでいいことだけ書いて書かなかったです。


今日は午後自分のメンタルですが 多分ただお薬もらうだけです。三分間診察で終わると思う。プラシーボ効果みたいな錠剤しか出されていないから。午後から雨降りみたいで 主人の車で送ってもらうことにしましたが。夜中にまたたくさん雨が降るみたいで 水害が心配です。


朝ドイツ語八月号11-12課をしました。これからドイツ語と現代英語ですが 今日は上の子供が代替え課題をするのに私のパソコンを使うと言っているので 時間が遅い英語は主人のでやらせてもらうかなと思います。それではまた。



閲覧数:0回0件のコメント
  • 執筆者の写真おだまきまな

眼科から帰宅してお昼を作って主人と食べたあと 宅配でこれが送られてきました。月刊ピアノの先月号のプレゼントの当選品です。これで二回目で本当に驚きました。もう当たることはないと思っていましたから。シューベルトの伝記本 応募していたことも忘れていました、すいません。シューベルトは学生時代の頃 即興曲のやさしいものをお稽古で二曲ほど弾きました。最近楽譜本もあらたに購入しているので また弾きたいです。本 大切に読みたいと思います。月刊ピアノさん どうもありがとうございます。


音楽ブログの方は壁打ち練習日記なので こちらの日常ブログに書きました。それではこれからまたピアノ練習したいと思います。ではまた。

閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page